俺のスタイル 好きなことを仕事にする。その方法と、そこから先のセンスとは? 「好きなことを仕事にする。」 「自分の好きなことでメシを食う。」 俺は自分の人生をそうしたいと思った。 やりたくない事はやりたくない。 わがままなのかもしれないけど、そう思った。 で、蓋を開けてみれば。 俺は今「好きな事でメシを食ってる。」... 2019.02.03 俺のスタイル
クラフトマンシップのゾーン 物作りの原点とは。ライフスタイルを考えると見えてくるもの。 さぁ、今日は俺の「物作りの原点」について話そうかな。 そもそも昔から何かを作るのは好きで。 プラモデルやミニ四駆。 自作の本とか、机や椅子。 髪を切るってのも作品って意味では物作りだ。 木を切ったり、髪を切ったり、紙を切ったり。 革との出会... 2019.02.02 クラフトマンシップのゾーン
トラベルはトラブル。USAの巻 悲劇の7万円。。【感動のNBA】と引退する【KOBE】の先にあったもの。 さぁ、今日はアメリカ編の目的の一つであるNBAの話だ。 引退試合 アメリカに行くってのが決まって、向こうでのなんとなくの予定を一緒に行く先輩であるpeaceマンと話してる時にね。 peaceマンはバスケが好きで、その時もNBAの本をパラパラ... 2019.02.01 トラベルはトラブル。USAの巻
美容室に関するお話 【キムタクとマークシート】人生を変えた中学生の時の衝撃とは? 美容師を目指した一番最初のきっかけというのが俺にはある。 今日はそのあたりのお話ね。 刺さる一言 元々サッカーが大好きで、当時のカズとかジーコに憧れて毎日ボールを蹴ってたどこにでもいる中学生だった。 カズダンスのキレを磨きながら、本気でプロ... 2019.01.31 美容室に関するお話
トラベルはトラブル。USAの巻 アメリカでレンタカーって大丈夫?試しに2500キロを走破してみた。 どもども。ryoです。 今日はね、愛すべき先輩であるpeaceマンと男二人でアメリカに行った時のお話。 アメリカって物凄い大きいのよね。 その中でも俺らが行ったのはLA。 カリフォルニア州のロサンゼルス。 今、俺がいるうちのお店のすぐ裏には... 2019.01.30 トラベルはトラブル。USAの巻
日本一自由な学校のお話 【日本一自由な学校】それって一体どんな学校?母校について書いてみる。 どもども。ryoです。 さて、今日は俺の母校についてでも書いてみようかな。 和歌山県の山奥にある俺の母校は「きのくに子どもの村学園」って名前でね。 全寮制で小学校から中学、高校とあるんだけど、今は日本中いろんな場所に少しづつ増えてる。 名前... 2019.01.29 日本一自由な学校のお話