ryo@freedom

俺のスタイル

今、「美容師を辞めよう。」と、考えているあなたへ。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今、あなたがどこでどんな気持ちで美容師をしているかは俺にはわからない。 でも、今実際にこのブログを見ているということは、タイトルのよう...
俺のスタイル

美容師を始めて14年。自分でお店を出して6年。今現在も下積み中である理由。

早いもんで美容師になって14年が過ぎた。 高校を卒業してからそのまま美容師の見習いとして働き始め。 床履きから始まり、シャンプーなどを覚えアシスタントデイズが始まる。 いわゆる専門学校という昼間学校に通う形態ではなく、働きながら美容師資格を...
語りBAR freedom

DJ集団「レペゼン地球」の楽曲を生み出すサウンド・エンジニアに迫る。

YouTubeなどを中心に若者から絶大な人気を誇る「レペゼン地球」というDJ集団。 彼らはYouTubeなどで楽曲を発表していたり、その過激なパフォーマンスでアカウントが閉鎖されたりと、何かと注目を集めるが、YouTuberではない。 動画...
スポンサーリンク
語りBAR freedom

【レペゼン地球】のサウンドエンジニアと共に作ったBGMは激アツだった。

もうかれこれ彼とは5年以上の付き合いになる。 店に髪を切りに来てくれるようになったのが当時まだ学生であった。 その時から他の同世代の子たちとはちょいと違った醸し出すオーラがあり、「何かを持っている感」がハンパなかった彼。 独特な感性を持ち、...
おかん時々親父とばあちゃん

【長寿の秘訣】戦争・敗北・満州国。90歳ばあちゃんの経験値。

愛媛に住んでるうちのばあちゃんは今年90歳になった。 そして今も、愛媛で一人暮らしている。 90歳とは簡単に言うが90年生きるのは本当にすごいことで。 まぁ、実際俺は90年生きたことはないからその本当の凄さや大変さはわからんけど。。笑 でも...
美容室に関するお話

「美容師の楽しさって何ですか?」俺は迷わずこう答える。

右腕がある限り。 ハサミが持てる限り。 世界中どこでもメシが食える仕事。 それが美容師だ。 どこにいようと。 ハサミがあればそれでいい。 それがハサミを持つ「髪切り」の特権。 そんな美容師という職の。 「楽しさって何ですか?」と聞かれたら。...
俺のスタイル

自分の目で見て、肌で感じることで見えてくる自分のやりたいこと。

やりたいことが見つからない。 何がしたいかわからない。 こんなワードを聞く事も多く、話を聞きながら一緒に悩んでみたりする。 でもあなたの悩みや、やりたい事は正直俺にはわからない。 あなたにしかわからない。 逆に言えば、あなただけが知っている...
その時々のボヤき

【プログラミング】がスタンダード。最近の小学生の習い事を語る。

小さな頃からうちのお店にずっと通ってくれてる男の子がいつの間にか小学生になってさ。 もう何年も親子で髪を切らせてもらってて、その成長過程を観れるのは嬉しい限り^^ そんな、今年小学2年生になった男の子の髪を切りながら話してた会話が印象的だっ...
その時々のボヤき

【小嶋陽菜】の名言に学ぶ。「遊ぶように働く。」その大切さを説く。

何気なくいつものように、Yahoo!ニュースを見ていた。 ダーっといろいろな記事が溢れる中で、様々なニュースをながら見しながら流し見する。 ふと、とあるワードが目に入ってきた。 「遊ぶように働く。」 ふむふむ。なるほど。 ポチッと押してみた...
その時々のボヤき

自分の頭をブリーチしながら思うこと。。「AI」ってどうなん?

今ね、僕。 自分の頭のブリーチ真っ最中なんですよ。。 まぁ、もうかれこれブリーチで髪をキンキンに抜き続けて4〜5年が経つんですが。。 4〜5年前から出会った人たちは俺が金髪の頃しか知らないんだよね。 いや、俺にも一応黒髪あるからね。。 一応...
スポンサーリンク